2013年12月25日水曜日

12月14日「けん玉講習会」

12月14日(土)にけん玉協会の方を講師に招いて、けん玉講習会を行いました。
けん玉をするときの注意点やけん玉を使わないときの待ち方(けん玉ルック)、また、けん玉の正しい持ち方の指導を行っていただきました。
最初は大皿や小皿に乗せるような技ではなく、両手を使った遊びのような技を教えていただきました。玉をけん先に落としたり床を転がしたりと初めての子どもたちでもできるような遊びでした。
次に持ち方の指導をしていただきました。1年生は「どう持つの?」と1人ずつ見ていただき教えてもらうことができました。
休憩の間はとても小さいけん玉や大きいけん玉、外国のけん玉など普段なかなか触れることのできないけん玉を使って遊ぶことができました。
最後は、級位検定を行っていただきました。10回のうちに何回技の成功があったかで認定級が変わってきます。とても上手な5年生は最後まで残ることができ、4級に認定されました。今回、級が取れなかった児童も、練習しているときに「大皿のったよ!」という喜びの声と報告を聞くことができました。
キッズクラブでは冬休みから『むかし遊び』ができます。1月にはキッズクラブ独自の「けん玉検定」「お手玉検定」も行う予定でいますので、今回けん玉講習会に参加できなかった児童も『むかし遊び』プログラムにきて練習してみましょう。

玉をけん先に落とす「おとしだま」

玉をけん先に指したまま持ちかえる技

けん玉の正しい持ち方を教えてもらいました

通常のけん玉より大きくてとても重いけん玉で中皿に成功!

けん玉の級位検定を行っていただきました

講師をしていただいたけん玉協会の方と記念撮影☆

2013年12月24日火曜日

12月工作「簡単ステンドグラス」

12月2日・3日・6日・11日・13日の5日間で『簡単ステンドグラス作り』を行いました。
先に縁取りをしてある透明シートに、油性ペンで色を塗るとステンドグラスの出来上がりです。
色を塗ったシートの後ろにはアルミホイルが貼ってあり、光が当たると反射してとてもきれいに見えます。作り終えた子どもたちが、とても嬉しそうに持ち帰る姿が印象的でした。


工作① たくさんの色を使って枠を塗っていきます

工作② 中心にキャラクターの写し絵をしています

工作③ 上手に塗りおえた透明シート

工作④ 好きな色を使ってオリジナルな作品にできあがりました

工作⑤ きれいにできあがりました

工作⑥ 頬がピンク色でかわいくできあがりました






2013年12月12日木曜日

11月の活動報告

11月は申し込みなしで参加することのできる『編み物』、湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ主催の『運動だいすき』などのプログラムを実施いたしました。
編み物プログラムは、牛乳パックを使用します。毛糸だけは持参していただき、牛乳パックに毛糸をかけリリアンのように編んでいきます。自分の首に巻けるような長さになったところでボンボンをつけて完成です。
運動だいすきプログラムでは、跳び箱やマット運動、大縄跳びをしました。跳び箱の補助をしてもらったり、前転後転の回り方を丁寧に指導していただき、寒い体育館の中でも子どもたちが元気に運動する姿を見ることができました。


…編み始めは編み目が抜けないよう慎重に

  
…どんどん長くなっていきます


…編み目もきれいにできているかな



…開脚後転!足がきれいに開いています


…大縄跳びは全員で息を合わせて跳びました



…跳び箱を上手に跳ぶことができました